外交・公用・教授・芸術・宗教・報道

〈外交〉

外交の在留資格は外国政府の大使、公使、総領事、代表団の構成員等及びその家族が取得する在留資格です。

具体的には

①日本政府が接受する外国政府の外交使節団の構成員(大使、公使、参事官、書記官等)

②日本政府が接受する外国政府の領事機関の構成員(総領事、領事、副領事、代理領事等)僚

③条約又は国際観光により外交使節と同様の特権及び免除を受ける者(国家元首、閣僚、議会議長、外交伝令書使、国家事務総長、国家事務次長、国家専門機関の長等)

④上記に該当するものと同一世帯に属する家族の構成員

 

必用種類 外国政府または国際機関が発行した口上書、その他身分及び要務を主する書類

在留期間は外交活動の期間です。

※行政書士は代理人になれません。

〈公用〉

公用の在留資格は外国政府の大使館、領事館の職員、国際機関等から公の用務で派遣される方が取得する在留資格です。

具体的には

①日本政府が承認した外国政府の外交使節団の事務及び技術職員並びにえ役務職員

②日本政府が承認した領事機関の事務及び技術職員並びにえ役務職員

③日本に支部がある日本政府が承認した国際機関の職員

④日本政府が承認した外国政府・国際機関の出先機関の職員

⑤日本政府が承認した外国政府または国際機関から日本政府との公の用務のために派遣される者

⑥日本政府が承認した国際機関が主催する会議等の参加者

⑦上記に該当するものと同一の世帯に属する家族の構成員

 

必要書類 外国政府または国際機関が発行した口上書、その他身分及び要務を主する書類

 

留期間は5年、3年、1年、30日、15日です。

 

※行政書士は代理人にはなれません。

 

〈教授〉

教授の在留資格は大学教授などが取得する在留資格です。

常勤・非常勤の別を問いません。

教授や准教授、助手などが該当しますが、実際の活動内容や報酬など宇が審査されます。

対象となる学校は大学や大学と同等の教育機関と認められる学校、文部科学省指定の外国大学日本校等です。



在留期間は5年、3年、1年及び3月です。

 

〈芸術〉

芸術の在留資格は作曲家、画家、著述家などの芸術活動を行う方が取得する在留資格です。

創作活動を行う作曲家、作詞家、画家、彫刻家、工芸家、著作家及び写真家などの芸術家と音楽、技術、文学、写真、演劇、舞踏、映画、その他のジェイ術上の活動について指導を行う者が対象です。

 

 在留期間は5年、3年、1年及び3月です。

〈宗教〉

宗教の在留資格は外国の宗教団体から派遣される宣教師などの宗教活動を行う方が取得する在留資格です。

外国の僧侶、宣教師、牧師、伝道師、神官、司教、司祭、修道士、修道女等が日本で宗教活動を行う場合に対象になります。宗教のかたわわで語学教師、医療、社会福祉などの活動を行った場合でも、それが無給の奉仕活動で所属宗教団体の指示によるものの場合には宗教上の活動として認められます。

単に信者である場合は含まれません。

 

在留期間は5年、3年、1年及び3月です。

 

〈報道〉

報道の在留資格は外国の報道機関の記者、カメラマンなどの報道活動を行う方が取得する在留資格です。

(活動)

①外国の新聞社、通信社、放送局、ニュース制作、映画会社その他の報道機関に雇用されている者で当該報道機関から報道上の活動を行うために日本に派遣される者が行う取材そのた報道上の活動(外国の新聞記者、雑誌記者、編集長、編集者、報道カメララマン、テレビやラジオのアナウンサー、音声、クルー等)

②特定の報道機関に属さないが、外国の報道機関と委託、委任、請負、嘱託、雇用契約等の契約を結んでおり当該報道機関のために、報道上の活動を行うフリーランサーの記者などが行う取材、撮影、編集、放送その他の報道上の活動


 在留期間は5年、3年、1年及び3月です。

報酬

手続き内容 報酬
(消費税別途)
印紙
無料相談(原則1回60分)※個人 0円
有料相談(書類確認整備等)1時間当り
※個人
5,000円
有料相談※法人(時間無制限) 20,000円
永住ビザ申請(本人のみ)
会社員等
100,000円 8,000円
永住ビザ申請(本人のみ)
社長・役員等
120,000円 8,000円
上記家族が1名増えるごとに 50,000円 8,000円
就労ビザの認定申請
(外国に住む方の呼び寄せ)
90,000円  
就労ビザ等への変更 80,000円 4,000円
就労ビザの更新(転職した場合) 80,000円 4,000円
就労ビザの更新
(変更がない場合)
35,000円 4,000円
定住者ビザの認定申請 90,000円  
定住者ビザへの変更申請 80,000円 4,000円
定住者ビザの更新申請 35,000円 4,000円
家族滞在ビザ等の認定申請 90,000円  
家族滞在ビザ等への変更申請 80,000円 4,000円
家族滞在ビザ等の更新申請 35,000円 4,000円
資格外活動許可 20,000円  

事務所

〒160-0022東京都新宿区新宿1丁目3番12号壱丁目参番館303号室

TEL. 03-5367-2088 FAX. 03-5367-2087